クローゼットにはすき間なく詰め込まれた服
風通しのいいクローゼットにしましょう。

5年前のわたしのクローゼット見直し作業

谷川も詰め込まれたクローゼット経験があります。

5年前、手持ちの服、服、服に不満を抱えはじめました。
クローゼットは130%の容量オーバー
ほとんど黒い色の服ばかり
容量も色も、なんて暗くて重たい感じなんでしょう。。。
まるで、暗黒の世界

こんなに服はあるのに、着る服は決まっているのです。
ワードローブ稼働率は50~60%くらい、半分を行ったり来たり
そんな現状に疲れて、見直すことに奮起したのです。

とにかく、暗黒から脱出したかった!

まずは、服を全部出して、着ない服と着ていない服をチェックしての仕分け作業

着ない服の決め手は
サイズ
デザイン

着たくない気持ち
要らない気持ち
ここは、あっさり処分

今まで着ていなかった服の理由は
TPOを選ぶ
着る機会がない
そのうち着るかも
で、着るものは残すことにしました。

あとは、着る服 着たい服が残ったはずです。

容量オーバーは深刻

容量オーバーの弊害は深刻です。
埋もれていく服
存在すら忘れ去られる服

同じような服が複数枚出てきたりと
全てを把握できない現状がいけません。

収納スペースも
着る服を選ぶ時間も無駄です。

全体が見えていれば余計なものも買いません。

この無駄な積み重ねが深刻な事態までになりつうありました。
お金
時間
スペース

クローゼット

容量70%なら稼働率100%も夢じゃない

容量70%なら稼働率上がります。

ワードローブのアイテムも年齢と共に気持ちにも変化が訪れます。

ライフスタイルを分析して
主婦 : 仕事 : 自分時間 = X: Y: Z

おおよその割合から、必要枚数も概算できるのです。

ライフスタイルに合った服のアイテムやデザインや、素材も変わってきます。

長く愛用したものからその人自身が見えてくる

ワードローブが整うことは、自分自身も整うこと

吟味して厳選されたものが手元に残ります。

これは、ワードローブだけに限られたことではないです。
全てのことにいえることかもしれません。

厳選されれ残ったものは、
これからも長く愛用していくでしょう。
それだけの想いの丈があるからです。
その人自身が映っていきます。

あるギャラリーの作家さんとの会話で、
「このカシミアのセーターは、もう10年以上着ているんだけれど、穴が開いては繕って着ているの。
どうしても、手放せないのよね。」

愛着のあるセーターは繕ってでも着続けたい。
そういう姿勢、想いのある一着は、きっとその方自身です。

ワードローブを整えることは、人生の棚卸しの一部かもしれません。

 

その後のわたし?
はい、暗黒からは随分前に脱出できました。
今は、厳選した服やスカーフでクローセットが詰まってます(笑)
そろそろ風通しの頃です。