講師歴10年以上。基礎から応用までカンタンに実践できるスカーフストール巻き方講座。あなたの服にスカーフを巻いたトータルスタイリングのご提案。スカーフであなたを輝かせたい。横浜エリア ぬのこころ
ブログ

年別アーカイブ: 2018年

スカーフとストールの重ね巻き

継続して受講していただいている生徒さんから 大変ハイレベルなご質問をいただきました。 本気で向き合っていただけるから、 こちらもトコトン本気でお伝えしています。

スカーフとストールの重ね巻き

シニアのクローゼット事情

終活を意識して 今ある持ち物の整理に励みます。 手放すもの、リメイクして使うもの、今のままで使うもの 今の今まで意識もしていなかったことが始まります。 「モノは増やしたくない」

ハンガー

タートルネック着たくないと感じたら

寒い冬に首元からの冷気の侵入を防いでくれると タートルネックを選びたがります。 ところが、タートルネック着たくないと思ったことありませんか?

横浜丸加スカーフ

シニアファッションのリアル

シニアのファッションショーのお手伝いから聞こえた生の声 わたしがお会いした一部のシニアさまですが、 おしゃれってスゴいチカラを持っています。

老眼

シニアのデニムスタイル

年齢を重ねてくると、デニムはちょっと無理と敬遠されるのかな? わたしは、いくつになっても着ていたい派 終身定番です。

デニムジャケット

シニアスタイルにちょっとした赤遣い

ある情報誌を拝見して被ってしまうかもしれませんが、 少量の赤はいい仕事をしてくれます。

赤色

おしゃれ幻想

いくつになっても女性は「おしゃれ」という言葉に敏感です、 「いつまでもおしゃれでいたい」 「もうおしゃれなんてここ何年もしていない」

アンティーク

身の丈に合った装い

「身の丈に合う」は身長や体型にぴったりという意味と 能力や地位に相応しい「分相応」の意味があるようです。

実寸

よくあるスタイリングにわたし要素を加えて

よくあるスタイリングですが、 わたし要素を加えることで差別化を図ります。 ご参考までに。

Gジャンとチノクロス

わたしはきっかけでしかありません

パーソナルなご相談を始めて半年が経ち、 3名様と関わらせていただきました。 何を求めているのか? 一緒に考えていきます。

きっかけ
« 1 2 3 9 »
PAGETOP