今回は、同じストールから展開するスタイリング方法です。
「ストールは変えずにトップの服だけを変える」という視点からお伝えします。
服とストールの合わせ方のヒントのヒントです。
同じストールを巻くスタイル
「同じストールで同じ巻き方
無地のハイゲージニットの色だけを変える」という条件で
印象が変わることがわかります。
ストールは、ジャガード織りの微妙に織り糸をかえた総柄ものです。
敢えて、ビビッドなピンクにしました。
白、厳密にはオフホワイトのニット
明度の高いニットに合わせると、ビビッドなストールの色彩が目立ちます。
白の明るさで、
清潔感や軽快さ、シャープでクリアな印象になります。
次は、ライトグレー、明るいグレーのニットです。
白ほどクリア感がないのが特徴です。
ぼやける感じを首元のビビッドなストールで引き締める
でも、まろやかなイメージです。
一番明度の低い紺色のニットなので、
白いニットの目立ち方とは違った目立ち方です。
メリハリの強い印象で、お顔周りが一気に華やかになります。
このストールをアクセントポイントにするには、かなり効果的です。
最後に、同系色のピンクのニットに合わせました。
ご覧のように色が同化しても、柄とボリューム感でストールの存在感はアピールできます。
華やかさの2乗、ボトムの色を抑えても目立ちます。
いかがでしたでしょうか?
それぞれに持つ印象やイメージがあります。
ベーシックカラーの白、グレー、紺
ストールと同系の色
違う色なら、きっと違う印象になるはずです。
組み合わせる要素で印象が変わること
ほんの入り口ですが参考にしていただれば幸いです。
客観的視点
人から印象を持たれる客観的視点(客観視)
悪い印象や誤解を与えるようなイメージでは残念です。
できるならいい印象を持ってもらいたいです。
クライアントさまには、
『「道を尋ねられるような感じのいいひと」をイメージしてみてください。』
とお伝えしています。
あなたが道を尋ねるとき、どんな方を探しますか?
感じのいいひとは
お顔も身なりも全体的に感じのいいものです。
客観的視点を考えるときのヒントになりませんか?
鮮やかなビビッドカラーには
お顔周りに鮮やかな色を持ってくる効果は、
華やかさ
元気に見える
と、プラスな面もありますが、
合わせるものによっては、
下品に見えたり
貫録を見せつけたり
誤解を招くような印象にもなり兼ねません。
いずれも素材によって色の見え方も違うのは当然です。
シルクの光沢
カシミアの上品さ
ウールの温かさ
木綿や麻のしなやかさ
年齢を重ねてくると、
急に鮮やかな色を魅力的に感じることもあります。
時に、鮮やかさに負けてしまって
あなた自身を引き立てる効果のないマイナスな面もあります。
そんな時は、合わせる色を抑えたり
巻き物なら分量や面積を少なくして上手く調整した方がいいですね。
ですが、
ビビッドなカラーを選ぶ方って、
とってもパワフルでアクティブです。
それだけ、エネルギーもあり元気ってことなんです。
それを、抑圧したり否定はしません。
上手く、賢くビビッドな色遣いをしてもらえたら
ステキなイメージを持ってもらえるとお伝えしたいからです。