お手持ちのアイテムに背景があることを知ると
その人自身に近づきます。
背景とはアイテムの背後に潜んでいるストーリーのことです。

背景を知ると安易にアドバイスできない

わたしが講座でお伝えできること
表面上の目に見えているアイテムについては、
より良い方向に向かってもらえたらと誠心誠意心掛けています。

ところが、目に見えない背景を知ると、
むやみやたらにアドバイスできなくなることがあります。

「亡くなった母から譲り受けたものです」
「娘が初任給で買ってくれた靴なんです」
「夫の海外出張のときのお土産です」

ふと、もらす言葉を聞き逃すわけにはいきません。

ストーリー

深い奥行きのあるものに対して
わたしがつべこべ言える立場ではないかなと感じてしまいます。

ならば、
そのアイテムをいかに想いを乗せて使っていただくように導くか
その想いは大切にしたいです。

ぬのこころとして、
その背景を語ってもらえることで、
細い糸がよられて太くなっていく様に喜びも大きくなっていきます。
胸の内や心の扉を開いてくれたこと、信頼を得られたと考えていいのでしょうか。

ひとつのアイテムに
その人その人のストーリーがあることを知ると感慨深いものが溢れてきます。
そのストーリーの続きを、一緒に描いていけたら嬉しいです。

背景のあるアイテムが愛用品に

そのアイテムにまつわる背景が胸打つものなら、
自然と愛着が生まれます。

背後にあるストーリーは人との関わりから生まれてることが多いかもしれません。
自分×他者ですね。
気持ちと気持ちの関わり。
何の変哲もないアイテムに想いと特別感が宿ります。

愛用品が増えることは、
人との関りも増えたということと思いませんか?

劣化しても賞味期限が切れたアイテムでもなかなか手放せないですね。

消耗品は、残念ながらここで終わりです。

自分のヴィンテージに

時間と共に愛用品が自分のヴィンテージになっていきます。

年代ものになっていく。
ただ古いだけでなく、年月を経ていい味わいが備わってきます。

継承した想いと自分の想い、そしてまた誰かの想いと融合して
ヴィンテージ度が上がっていきます。

ヴィンテージ品になるくらいのアイテムに出会えたことは宝でしかありません。

モノがあふれ豊か過ぎる時代、
使い捨てや格安な商品がが売れる時代でも
ヴィンテージになり得るエピソードは忘れてはいけないと感じます。

ヴィンテージになるべく背景を尊重し唯一無二の自分だけの宝物
その宝を手元に置くことも
眺めるだけでも
想いを乗せて使うことも
心強い味方を得た感じと考えるのは適当ではないでしょうか。
お守りな感じです。

ヴィンテージ